借金に際して保証人を頼んでいる場合は、保証人も債務整理の影響範囲に入ります。
どんな影響が及ぶかというのは債務整理の方法次第で、例えば任意整理や特定調停だったならば書類の記入が必要なだけで請求先が保証人になる事はありません。しかしながら、個人再生や自己破産においては、債権者から保証人への直接の請求が可能となることから、返済額すべての支払いをその後は保証人がかぶらざるを得なくなります。
任意整理による債務整理では、返済の際の延滞金や将来利息のカットが可能です。
ところが、元金の減額も希望する時は、ハードルは高いでしょう。担当弁護士や司法書士の交渉力によっては万一減額の可能性もあるでしょうが、元金の減額を承諾してしまうと債権者にとっては明白な損失なので、そうそう同意は得られません。返済の目途が立たない借金を債務整理で整理することができるわけですが、各種税金に関してだけはどうしても整理できません。自己破産に関して定めている破産法にも非免責事項として租税請求権が認められています。国民の三大義務でもある納税義務ですから、困窮し、自己破産した人であろうと解放はされません。
けれども、役場でいきさつを伝えて分納を打診する事はできなくはないでしょう。
家族に知られずに債務整理ができるかどうかというとどんな方法をとるかによって難易度が変わります。
仮に任意整理をするならその手続きを全て自分でやろうとさえしなかったら滅多に家族にはばれないでしょう。
けれども、個人再生や自己破産の場合は、 その手続きの際に世帯収入や資産を公開する必要があるため、そのうちばれてしまう可能性が高いです。
勤務先については、債務整理の方法に何を選ぼうと秘密にしておく事ができます。
自己破産は、特に資産を持っていない人の場合、簡単な手続きで終わりますが、弁護士にお願いしないと手続きを自力でするのはとても難しいです。
自己破産で発生する費用は平均で総額20?80万円くらいと高額ですが、この費用は借金であてることができませんので、しっかり確保した上で相談してください。
もし、借金があり債務整理を行っている最中に離婚をするならば、それが生活費の足しにするための借金だったなど婚姻生活のために生じたものならばマイナスの財産として分与の対象となります。
財産に含まれるのはプラスの資産のみでは無く、金額的にはマイナスであっても同じように財産とされるためです。
ただし、それが婚姻前から存在する夫か妻の借金の場合や、たとえ婚姻中にできたものでもギャンブルなどによる個人的な借金なら財産分与の対象からは除かれます。
いわゆるブラックリスト入り、つまり事故情報が信用情報機関に記録されてしまうことと、自己破産や個人再生では個人情報が官報に掲載されてしまうことが債務整理をすることによるマイナス面と言えるでしょう。とは言え、一定期間が過ぎれば事故情報の記録は消えますし、日頃から官報を確認しているような人は特定の人々のみです。
他には、誰かに保証人になってもらっている場合はその人にとって大きな迷惑となるかもしれません。
新しい人生はいつからでも始められます。
債務整理に年齢は無関係です。
債務整理と引き換えに不便になることと言えばクレジットカードの使用やローンを組むことができなくなるだけで、贅沢は我慢しなければいけないものの、それ以外は通常と変わらず毎日を送れます。年配の方であっても5年が経てば一通り元に戻りますから、悩みの種が借金だという方は債務整理が次のステップへの弾みになるはずですよ。
認定司法書士というのは法務大臣の認定を受けた者で、この認定がなければいかなる債務整理も取り扱うことは許されていません。
そして司法書士に債務整理を依頼する際、任意整理では債権者1人につき借金の合計額が最大140万円まで(利息込)と制限されています。
さらに、個人再生や自己破産の手続きをする場合、書類の作成は代行してくれるものの、弁護士は代理人になれますが、代理人に司法書士を充てることは認められておらず、裁判所には債務者本人が行く事になります。
債務整理の場合、弁護士と相談しなければならない事項がおびただしい数あります。弁護士の選択方法としては、相談しやすい弁護士を選択すべきでしょう。
相談会などに行って話しやすいと感じる弁護士を見つけるのもよいですし、他の人から体験談を聞いて目安にするのもいいでしょう。
債務整理は収入がない専業主婦でも選べます。
言わずもがな、誰にも内緒で措置をうけることも可能ですが、金額によっては家族に相談してみてはいかがでしょうか。
専業主婦でも支払いが難しくなれば、弁護士に話して解決の糸筋がつかめます。
減額された返済を滞りなく行って、無事に債務整理を終わらせた場合でも、一定期間、審査が必要な金融機関のサービスが受けられなくなるでしょう。
債務整理をすれば信用情報機関に金融事故として情報が保存されるため、5年から10年はクレジットカードの利用や、大手金融機関のキャッシングサービスやローンを使うといった行動はできません。
よく「破産」などと言いますが、債務整理の手続きは3通りあり、デメリットの少ない順に任意整理、個人再生、収入がない時に適用される自己破産などがあります。
3つの中で個人再生と任意整理は、自己破産と違い、基本的に債務者に一定の収入があることが条件となっています。